2016年 10月 28日
満月の森を描いたちいさな作品、完成しました!!

満月のひかりに浮かび上がる木々の葉っぱの、
レースのような繊細さ。
ゆらゆら、透けてなくなってしまいそうな重なり。
水の中にいるみたいに揺れる
ほの青いこもれび。
ひとつひとつの存在の確かな、昼の明るい森とは違って、
輪郭がぼやけて、
ひとつながりであることが腑に落ちるような、
あたらしい確かな存在感。
すごく心地よくて、少し怖くて、
なんだかしんとした気持ちになりました。
夜の森、もっともっと描きたい、です。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です。
福岡・九州産業大学美術館での展示を観にいらしてくださいました皆様、
ほんとうにありがとうございました!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~
小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-28 18:07
|
Comments(0)
2016年 10月 24日
今日も満月の森を描いております。
月明かりに浮かぶ木々の葉っぱが
繊細な透けるレースのようでとても綺麗でした。
夢のなかのような浮遊感。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です。
福岡・九州産業大学美術館での展示を観にいらしてくださいました皆様、
ほんとうにありがとうございました!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~
小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-24 20:35
|
Comments(0)
2016年 10月 21日
月明かりにきらきらひかる葉っぱを描いてます。

満月の夜の森で、
ところどころびっくりするくらい白くひかる葉がきれいで、
月のこもれびが青くて、
なんだか別の世界のように美しくて。
描けるところまで、描いてみたいです。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-21 19:34
|
Comments(0)
2016年 10月 18日
三日月と星空を描いた作品が、完成しました!

昨日、夜の森に行って、
あんまり静かで、
夜空に透けるような木々の無数の葉っぱの広がりが
精巧で壮大なレース編みみたいに美しくて、
世界はびっくりするくらいに完璧に美しいなあ、と思い知らされました。
夜空を、宇宙を見上げていると、
そのあまりのおおきさに、
時間の広がりや星々の明るさや遠さに、
気が遠くなります。
けれどその感じになんというか
すっとささやかに救われたりする。
偉大だなあ、と思うのです、いつも。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-18 19:48
|
Comments(0)
2016年 10月 15日
今日も星空の続きを描いております。
星空って気が遠くなっていい。
描いていても、なんだかスカッとする。

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-15 20:25
|
Comments(0)
2016年 10月 07日
屋久島伝承蔵(本坊酒造株式会社)より新発売の、
同じく新発売の
“ONZE”にも、同作品を起用いただいております。
ONZEは、屋久島で11年静かに甕貯蔵し熟成させて出来上がった麦焼酎です。
わ〜、とっても嬉しいです!!!
豊かに水の流れる屋久島の深い緑の森を想いつつ、
美味しいお酒を楽しんでいただけましたら幸せです。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-07 19:43
|
Comments(0)
2016年 10月 04日
今日も夜空の続き、描いております。

たまにびっくりするくらい美しい星空。
ふと空を見上げてどきっとして、
そしてこんなところに住めるなんて幸せだなあと思う。
星空って、宇宙なのだと、
屋久島に来てはじめて実感した。
太陽みたいな恒星がこんなにたくさんあるなんて、
現実の方が夢のようだと思う。
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-04 18:44
|
Comments(0)
2016年 10月 01日
ひさしぶりに夜空を描いております!
爽快!!です。深い青が心地いい。
三日月。

福岡・京都にて原画作品と絵本「水の森」引き続き展示中です!!
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
「美の鼓動・九州」クリエイター・アーカイブ
九州産業大学では開学55周年の事業の一環として、テレビ番組「美の鼓動・九州」(TNCテレビ西日本にて毎週日曜日の午前11時45分から放映中)を制作し、「九州のクリエイターを応援します」のキャッチコピーのもと、九州で活躍する芸術家を紹介しています。
本展覧会では、2015年4月から2016年3月までの同番組の出演者の中から、伝統工芸をはじめ絵画、彫刻、写真、映像、デザインなどの分野で活躍する27名のクリエイターを取り上げて、その作品をご紹介します。
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2丁目3番1号
九州産業大学芸術学部15号館1階
TEL:092-673-5160 FAX:092-673-5757
E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jp
展示作品“水の森”油彩・キャンバス 1620×1120mm
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本「水の森 」特別展 ~大地と水の恵みを感じる絵本~小さな絵本美術館カフェ・響き館 京都市左京区上高野白川通り宝ヶ池西入ル(地下鉄・国際会館駅(③番出口) または 叡山電鉄・八幡前駅 より、徒歩約6分 市バス5系統・「上高野」下車すぐ)TEL:075-708-7178全日 13:00~18:00火曜・水曜定休
展示作品“水の森-はじまり-”油彩・キャンバス 410×273mm

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎
絵本“水の森”について⇩
アノニマ・スタジオ
amazon
▲
by yukotakada-work
| 2016-10-01 20:34